【仕事と向き合う】
こんにちは!!
ASRIN副代表をさせて頂いておりますOTの伊藤嘉希です。
今回より月に1回メルマガを配信さて頂くこととなりましたので、 以後宜しくお願いします。
さて、突然ですが皆さんは現在自分がしている仕事について どう感じていますか?
楽しいですか?
なにかモヤモヤしていますか?
私は何やらモヤモヤと仕事をしていた時期がありました。
どのくらいモヤモヤしていたかというと ラストシンデレラの最終回で篠原涼子が三浦春馬とくっついてしまったときくらいモヤモヤしていました。 (藤木直人を応援していたので)
カッコ良かったけど…。
王子様だけど…。
それはそうとなぜ急にこんな質問を?と思いますよね。
私事ですが、今年で28歳になります。
OT免許を取得してから6年、あっというまにアラサーです!
このくらいの年齢になると5年後、10年後の自分はどうなっているんだろう?
仕事は?住まいは?結婚は?子供は? と、いろいろ考える方も多いのではないでしょうか?
私はというと、
将来のことが気になって仕方がないです。
というのも、
私にはやりたいことがあります!!
夢があります!!
やりたいことってなんやねん!
興味ないけど!
と聞こえてきそうですが、それはまた追々お話します。笑
ASRINスタッフとして活動し、現在の職場で働き始めてから 有名なセラピストの先生や経営者、管理者の方にお会いする機会が増え 様々な刺激を頂き「仕事」について考える機会も増えました。
そんな中で自分の仕事や将来について向き合うことの大切さを実感しています。
社会に出て3年~5年くらいの方は是非1度真剣に考える時間を作るといいと思います。
余計なお世話ですが…。
ちなみに
自分の考えや方向性が定まっている方やベテランの方は聞き流してくださいね。笑
皆さんは将来やりたいことや夢ってありますか?
仕事のこと
家庭のこと
健康のこと
なんでも構いません。
もしYesと思ったら大なり小なりその将来のための準備が必要ですよね?
時間は有限ですからね。
では、その準備についてざっくり書きます。
まずは
「目標設定」
これがないと何も始まりません。
次は
「現状の分析と把握」
ここで今の自分の仕事や生活と向き合います。
そして
目標を実現するための
「戦略」
を行っていきます。
ここであなたの現在の仕事の関係を考えてみましょう。
これは先ほどの「現状の分析と把握」の第一歩です。
直感で選んでみてください。
①今の仕事(職場・領域)が楽しくて一生続けたい。
②まあまあ好きな仕事(職場・領域)だからしばらくは続ける。
③自分には合っていないが他にやることがないので続ける。
④今の仕事(職場・領域)は嫌いだが諦めて続ける。
⑤他にやりたいことはないが転職したい。
⑥他にやりたいことがあるので転職したい。
結果はどうでしたか??
仕事に満足している人
少し不安がある人
危機感を覚える人
やりたいことを再認識した人
当てはまらない人
と様々だと思います。
あくまで参考程度に聞き流して頂ければいいですが、自分と仕事の関係をクリアにすると将来のことが考えやすくなります。
とはいえ
「自分はリハビリがしたいだけなのに、なぜこんなことを考えなければいけないの?」
と思いますよね?
それでは
リハビリについて介護保険領域を例に考えてみます。
介護保険制度が開始されてから現在まで、 在宅部門のサービス環境は大きく変化しています。
セラピスト人口は増加し高齢者人口が頭打ちになる時代がすぐそこまで来ています。
そんな中でリハビリ職種が生き残っていくためには、治療のスペシャリストとして成長するか様々な視点で物事を見据える広い視野が必要となってきます。他にもいろいろありますが…。
病院勤務では母体が大きくてあまり実感がわかないかもしれませんが、ただリハビリをするだけではダメな時代になってきています。
例えばデイサービス。
昔はただ時間を潰し、入浴するだけのものがほとんどでした。
それが当たり前の時代でした。
現在はというと
リハビリ特化型や
栄養面に特化したもの
さらには
美容に特化したものや
スポーツジムまで参入し現在も新設されるデイサービスは増え続けています。
まさに戦国時代です!!
そういう時代を生き抜くためにも社会のリハビリテーションに対する意識を変えていく努力は不可欠です。
だからこそ今
将来を見据えて仕事と向き合っていくことが大切だと私は考えます。
なんて偉そうに言っていますが、自分はまだまだ未熟者ですので将来の準備をしている最中です。
ASRINのメルマガを読んで頂いているということは皆さんもセラピストとして熱いものを持っていますよね?
いや、持っているはずです!!
私はそんな皆さんとリハビリ業界を盛り上げていきたいです!
今回は初回ということで自己紹介も兼ねた内容とさせていただきました。
次回は『時間』についてお話したいと思っています。
今後はもう少し踏み込んだ内容や介護保険制度などについて 配信していきます。
どうぞよろしくお願いします。
*フェイスブックやってます☆
http://www.facebook.com/yoshiki.ito.564
ASRIN副代表 伊藤嘉希